免許取得は教習所か合宿か、、、究極の論争がいま始まる

目次

ぶっちゃけ教習所に通うのと免許合宿とどっちが良いの?

大学時代にやっておくべきことの一つに免許取得があります。

旅行時に運転ができると、行動範囲が一気に広がったり時間の制約がなくなったりするので、柔軟で自分好みの旅程おを設計できたりします。
もちろん、就職の際に普通免許を求められることもあります。

免許取得ができる場所は教習所、もしくは合宿が一般的ですが、果たしてどちらで免許を取るべきなのか、、、
某きのこ・たけのこ論争に負けないほど激しい究極の論争に終止符を打つべく、この記事ではそれぞれの免許取得方法のメリット・デメリットを整理していきます。

そもそも免許取得のために必要なことはなに?

運転免許を取得するまでには、大きく3つのステップがあります。

  • 教習を受ける
  • 学科試験をパスする
  • 技能試験をパスする

①教習を受ける

教習所などで運転教習を受ける必要があります。
運転教習では、運転技能はもちろんのこと、基本的な交通ルールも学ぶことが必要です。

②学科試験をパスする

教習を受けた後に、運転に関する基本的な知識を確認する学科試験をパスする必要があります。
これに合格すると、技能試験を受ける資格が得られます。

③技能試験をパスする

学科試験をパスした後は、実際の運転技術を評価する技能試験をパスする必要があります。
技能試験では実際の一般道で運転を行い、運転操作や安全な運転の実演が求められます。

1. 教習所通いを考えてみる

まず最初に教習所に通うことを考えてみましょう。

教習所に通うメリット

教習所に通うメリットとしては以下のようなことがあります。

柔軟なスケジュール調整ができる

教習所では、自分の都合に合わせて教習の日程を選ぶことができます。
忙しい試験前には教習を減らすなど、バイトや部活、授業との調整がしやすいのは嬉しいポイントです。

段階的に学べる

教習所では、基本から段階的に運転技術を学ぶことができます(スケジュールもゆっくり目ですし)
運転に自信がない人でもゆっくり運転スキルを磨いていくことができるので、安心です。

馴染みの道路や都会環境下での運転ができる

実際に練習で運転を行うのは、地元や大学周辺の道路など自分が見慣れた道路である上に、一定の交通量がある場合が多いと思います。

免許取得後に運転する機会が多い道路で、教官が付いた上でリハーサル運転ができるのは大きなメリットだと思います。

教習所に通うデメリット

教習所に通うデメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

時間がかかる

通常の教習所では、複数回にわたる教習と試験を受ける必要があり、免許取得には時間がかかることがあります。

あまりにも時間がかかりすぎると、教習を最初からやり直しなんてこともあります。

合宿に比べてコストが高い

教習所に通う場合、免許合宿と比較して費用が高いことが多いです(5〜10万円程度)
5〜10万円あれば、頑張れば海外旅行にも行けてしまうので、費用の高さは考えものです。

2. 合宿参加を考えてみる

次に、合宿で免許を取ることを考えてみましょう。

合宿に参加するメリット

合宿に参加するメリットとしては以下のようなことがあります。

短期間で免許取得が可能

免許合宿では、通常2〜3週間程度の短期間で免許を取得することができます。

1ヶ月後には自由に運転できるようになっていることを考えると、早く運転したい、パッパと免許を取得したい人には魅力的なメリットです。

コストが安いことが多い

大抵の場合、教習所に通う場合と比べて5〜10万円程度費用が安くなります。

免許を短期間で取得できる上に費用も安いので、合宿は非常にコスパが良いと言えます。

仲間ができる出会いがある

初対面同士ではあるものの、免許取得という同じ目標を持った同年代と多く出会えることもメリットの一つです。

どうせ合宿するなら仲間を作って楽しく合宿したいですよね。

合宿に参加するデメリット

一方で、合宿に参加するデメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

日程が決まっており、合宿に合わせた長期休暇が必要になる

基本的に免許合宿の日程は決まっており、その日程に合わせて2〜3週間にわたって予定を押さえる必要があります。

遠隔地で行われることが多い免許合宿中の2〜3週間は、免許取得以外は何もできないと考えても良いかもしれません(もちろん免許合宿仲間と遊ぶとかはできると思いますが)

今後運転するのに近い環境で教習ができない(都会の道路環境に慣れられない)

合宿の場合、実施場所は遠方になることも多く、人が少ない環境だったりすることもしばしばです。

今後実際に自分で車を運転する環境とは違うことが多く、合宿に参加して免許を取得しても、人が多い環境で運転するのはぶっつけ本番になるなんてこともあり得るので、運転に慣れるまでちょっと不安になりがちです。

追加講習に費用がかかる場合がある

万が一実技試験に通らない等でスケジュール通りに免許取得が進まない場合、講習などを追加で受けるために追加費用が発生する場合があります(数日の延長ならば費用が発生しない場合が多いですが)

そこまで大きな追加費用にはならないものの、合宿のメリットのひとつである「コストメリット」が少なくなってしまうのは痛いです。

3. 教習所 vs 合宿の比較まとめ

ここまで教習所通いと合宿参加を比較してきましたが、簡単にまとめると以下のようになります。

比較表教習所合宿
期間自分のスケジュール次第2〜3週間でOK
費用5〜10万円高い5〜10万円安い
運転環境慣れた環境下で安心遠隔地
教習環境ゆっくり自分のペースで基本的に余裕のない環境
スケジュール拘束性なしめちゃくちゃあり
その他
出会い等
基本的にない出会いもあり(恋人も…?)

4. まとめ

教習所通いと合宿参加はどちらも甲乙つけがたい難しい選択です。

個人的な印象では、部活やバイトをめちゃくちゃやっている人は合宿参加は無理そうですし、夏休みに長期間実家に帰る人は大学周辺で教習所通いは難しそうです。

教習所も合宿もそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の性格やスケジュールに合わせて選択をしましょう。

  • URLをコピーしました!
目次